1. HOME
  2. ブログ
  3. コラム
  4. キュービクル・受電設備の基礎知識

お役立ち情報

お役立ち情報

コラム

キュービクル・受電設備の基礎知識

キュービクルとは…

キュービクルとは、発電所から変電所を通して送られてくる6,600 Vの電気を100 Vや200 Vに降圧する受電設備を収めた金属製の箱のことです。

多くの電気を必要とする工場や大型商業施設、病院、オフィスビル、ホテル、店舗など、さまざまな施設に
設置されている小規模の変電所ともいえます。

「変電設備」と記載された写真のような金属製の箱が置かれているのを見たことがありませんか?
これが、キュービクルです。

高圧受電契約と低圧受電契約の違い

電気を利用する契約は大きく分けて「高圧受電契約」と「低圧受電契約」があります。
発電所でつくられた電気は数千V~2万Vの超高電圧のため、各地の変電所を中継しそれぞれの用途に合わせて降圧され利用者のもとに届きます。

一般家庭や小規模事業所は「低圧受電契約」に基づいて、電力会社が管理している変圧器(電柱に設置されている灰色のポリバケツのようなもの)で100Vと200Vに変圧されます。 一方、50kW以上の多くの電気を必要とする事業所では「高圧受電契約」に基づいて、キュービクルで電気を引き込みます。

電気の契約には高圧電力と低圧電力があり、原則として、高圧電力は契約電力が50kW以上の工場や大型商業施設、病院などが契約しているのに対し、低圧電力は契約電力が50kW以下の商店や医院、カフェ、美容院などの事業所から一般家庭までが契約しています。

キュービクルを設置するメリット
① 電気料金を安く抑えられる

キュービクルを設置することで、電力会社のトランスを通さずに自社で電気を管理することになります。そのため、高圧電力は低圧電力に比べて電気料金単価が割安に設定されており、電気料金を安く抑えることができます。

② 安全性が高くメンテナンスが簡単

金属製の箱に機器を収納するため、充電部などがむき出しにならず、小動物などの侵入を防げることから、感電・停電といったトラブルの発生を防止します。また、屋外に設置する場合は、開放形に比べて風雨や外気、日射の影響を少なくできるため、耐環境性にも優れています。
また、キュービクルは箱の中に機能がすべて格納されているので、現場の取り付け工事や定期的な保守点検作業も簡単でメンテナンス性にも優れているといえます。

キュービクル(高圧受電設備)の構成

外から見ただけでは、ただの大きな箱のように見えるキュービクル。
その中には、発電所から送られてくる高電圧の電気を受け入れて、変圧し、各機器に配電するための重要な機器がたくさん収められています。

変圧器はもちろん、断路器・負荷開閉器・遮断器など回路の開閉などを行う機器、保護装置、電圧や電流などの測定・表示を行う計器類、コンデンサなどによって構成されています。

高圧受電設備使用機器類(例)


零相変流器(ZCT)


地絡継電器(GR)


過電流継電器


電力需給用計器用変成器(VCT)


断路器(DS)


避雷器(LA)


ヒューズ付高圧交流負荷開閉器
(LBS)


真空遮断器(VCB)


高圧メーター類:広角型(110角)


高圧メーター類:角型


計器用変流器(CT):高圧用


計器用変成器(VT):高圧用


高圧カットアウト(PC)


油入変圧器(T)


直列リアクトル(SR):モールド形


進相コンデンサ(C):油入式


低圧LCユニット


真空電磁接触器(VMC)


配線用遮断器(MCCB)
表面型 表面


配線用遮断器(MCCB)
表面型 裏面


配線用遮断器(MCCB)
裏面型 表面


配線用遮断器(MCCB)
裏面型 裏面


配線用遮断器(MCCB)
埋込型 表面


配線用遮断器(MCCB)
埋込型 裏面
出典:一般財団法人北海道電気保安協会(http://www.hochan.jp/

キュービクル(高圧受電設備)の交換推奨年数

電気を安定して供給するためには、受電設備の日々の維持管理が、当然必要です。しかし、適正な保守・保全がなされていても、経年変化による老朽化により、受電設備の機能や性能は徐々に損なわれてきます。

下表にそれぞれの機器に対する交換推奨年数をまとめました。

機器名称
交換推奨年数
柱上高圧気中開閉器(PAS)
15年
高圧ケーブル
20年
避雷器
20年
断路器(DS)
25年
高圧交流負荷開閉器(LBS)
20年
遮断器(CB)
20年
計器用変流器(CT)
25年
計器用変圧器(VT)
25年
高圧カットアウト(PC)
25年
変圧器(T)
25年
直列リアクトル(SR)
25年
進相コンデンサ(SC)
25年
低圧開閉器
20年
故障したら電気が流れなくなり大規模トラブルに!

受変電設備・分電盤は工場全体に電気を行き渡らせる中で欠かすことができないものです。

しかし、その多くは過去に設置されたままの状態で運用されていたり、保安点検で指摘を受けているにも関わらず、そのまま使い続けていたり、故障が発生し大きな損害が出てから交換されることが多くあります。
また、工場の稼働状況の変化によって、容量が足りずに稼働に制限が生まれている場合や、更には現在使用していない状況が放置されており漏電リスクになっているものなど、見かけることもあります。

工場運営に合わせて適宜見直すこと、定期的にメンテナンスをすることが安定操業の上で重要です。

メンテナンス・工事は弊社にお任せください!

大鎌電気では、機器のメンテナンスから工事まで、ご対応させていただいております。

改めて、各機器の交換推奨年数をチェックしてみてください!
この時期が来たら交換のタイミングです!

 

関連記事

大鎌電気へのお問い合わせはコチラから
今すぐお問い合わせ
大鎌電気へのお問い合わせはコチラから
今すぐお問い合わせ